まったりするmatayu

ツイートにゴミがついた感じのブログ

エアバンドを聴き始めた

この記事は琉大 Advent Calendar 2021 14日目の記事になります。

adventar.org

どうも@matac42です。 最近エアバンドを聴いてみているのでちょっと書き残したいと思います。

エアバンドとは

ジャズとかロックとかのバンドではなく、今回の場合は周波数帯の帯でバンドです。 エアバンドを日本語訳すると「航空無線」となります。航空無線は航空管制や航空機同士が通話するための無線です。 主にATC(Air Traffic Control)や航空機と航空会社の情報交換に使用されます。 エアバンドは日本であれば誰でも受信する事ができ、リアルタイムに航空管制の内容を知る事ができます。 航空管制用語が飛び交う内容を傍受して聞くのは厨二心がくすぐられます。 基本的に英語で専門用語も登場するのでいきなり聞き取るのは難しかったです。 しかし、それらを理解しようと試み理解できるようになることはとても楽しいと思います。

受信してみる

エアバンドを受信するためには対応したエアバンドレシーバが必要になります。 私が購入したものを紹介したいと思います。と行きたいところですが実はまだ届いていないです... では、レシーバーを持っていない私がなぜ「聴き始めた」などと言っているのか。 実は、エアバンドはWEBで聴く事が可能なのです。お金もかかりません。サイトにアクセスして再生ボタンを押すだけです。 LiveATCを使えばある程度WEB上で聴く事ができます。

聴き方

とりあえず羽田空港の管制塔と航空機のやりとりを聴いてみます。 必ずイヤホンをするなどして、周りに無線の内容が聞こえないようにしましょう。また内容を喋らないようにしましょう (電波法に違反する恐れがあります)。 下記リンクにアクセスし、再生ボタンを押してみましょう。 少し待ってみると声が聞こえてきます。夜中など飛行機が少ない時間はなかなか声が聞こえないので昼間に聞くことをお勧めします。

www.liveatc.net

ひとまず羽田空港管制塔のみの紹介ですが、空港コードを調べLiveATC内で検索することでその他の国内外の空港や空域の無線も聞く事ができると思われます。 羽田空港のコードはHND/RJTTです。 (那覇空港は配信されていない模様...) 国内の空港コードはここがまとまっていて良かったです。

www.k-tanaka.net

現在よく聴かれているものはTop50 Feedsとしてランキング化されているので上位のものを選べば大体すぐに聞こえてきます。 日本の空域のエアバンドは日本語訛りが強いので聞き取りやすいです。英語ネイティブのものは難易度が高いです。

無線での特別な読み方

無線はノイズが少なからず入るため、なるべく聞き取りやすいように特殊な読み方をする事があります。 例えばBとDは聞き分けが難しいですが、無線ではブラボー(B)、デルタ(D)と読むことで聞き間違いを防ぎます。 このような読み方は一般にフォネティックコードと呼ばれます。 検索するとすぐに一覧が出てくると思うのでとりあえずこれらを頭に入れておくと無線の内容が理解しやすくなるはずです。

聞こえてきそうな言葉

たくさんありそうですがとりあえず羽田空港の管制塔で聞こえてきそうなものを少し紹介しておきます。

Cleared to Land

着陸を許可

Continue Approach

進入を継続

Go Around

航空機が着陸を断念し、再び上昇すること

Tokyo Tower

いわゆる東京タワーではなく、羽田にある航空管制塔の着陸や離陸を管制する所を指します。

Contact Ground

管制はいくつかの役割に分けられていて、Contact Groundだと「地上担当とコンタクト」みたいな感じです。

All Nippon

ANAのことです。コールサインと呼ばれ、JALは「Japan Air」、スカイマークは「Skymark」のように航空会社ごとに無線通信内での呼び方が決まっています。 これらも覚えておくと聞き取りがしやすくなります。

他にも色々な言葉が聞こえてきます。ggればすぐに出てくるので覚えて聴いてみましょう。 最後にエアバンドをより楽しむためのツールを紹介したいと思います。

Flightradar24

www.flightradar24.com

航空機の現在地がわかります。無料枠は30min/dayの制限があります。これを見ながらエアバンドを聴くと、どの位置でどのようなやり取りがされるかわかるのでより深い理解ができると思われます。

Youtube

Youtubeではエアバンドの解説をしているチャンネルがいくつかあります。ここで理解を深めるのも良いと思います。 また、Youtubeで紹介される無線のやりとりは面白いものがたくさんあるのでそれを見るだけでも楽しめます。

おすすめのチャンネルの動画

www.youtube.com

終わりに

早く受信機が届いて欲しいです。 今回はエアバンドの紹介でした。次の記事はけいそん (id:keithon29)さんです。楽しみ!